子どもの歯の治療
先生、泣いている子どもの治療は大丈夫ですか?
泣いているときの方が口を開けてくれたりするので、大丈夫です。(笑)
削ったり危険を伴う治療で泣いている子は、練習してから治療します。
脳にトラウマを与えないようにしないといけない。
子どもの歯の磨き方、必ずパパママがぶつかる壁だと思います!
どうしたらいいんでしょうか?
仕上げ磨きのコツを、お父さんお母さんに衛生士や保育士からワンポイントレッスンをします。
お母さんが子どもを連れてくるって大変って、お察ししています。
むし歯予防に3か月に1回歯医者に来るって・・・相当ですよね。
先生、よく分かっていますね!お母さんの気持ち!(泣)
小学生だったら、子どもが帰ってきて、買い物して、ご飯食べさせて、宿題みて、寝せるまでの間に、歯医者へ3か月に1回来いなんて大変!!という視点は自分自身、持ってます。
子どもの場合は集中力が持たないので、15分くらいでサササっとフッ素塗って、キャッシュレスでピッとやって帰れる・・・滞在時間30分で済めば「来てもいいかな」と思ってもらえると考えています。
「予防歯科はこうあるべきだ!」という押しつけ感ないですね、どういうプロセスで来るかわかってもらえるなんて、母カンゲキ!秀樹カンゲキ!です。
(笑)今の小さい子のお母さんよりも、おばあちゃんの方が分かるネタかもしれませんね。
本気で、さいたま市のお子さんのお口の中を守りたい!と考えてます。
守ります!いや守るね!
それと、パパママさんが治療中、保育士がお預かりしていること&どんな保育士さんがみてくれるのかを知ってほしい!ので、保育士さんのインタビューをしてもらいました。
♪知らないこ~ととは怖い~から♪と、セカオワもプレゼントという曲で歌ってましたね。
なので知っていることにしてもらいたく、のインタビューです。
また、キッズスペースもあります。
皆さんに気持ちよく利用してもらうために、利用規約を作りましたのでよ~く読んで楽しくご利用くださいね!
そうなんですね!わかりました。
それにしても、子どもの治療だけでなくて、親の治療の間に子どもをみててくれるなんて・・・嬉しい(涙)。
これは、ママ友にも知らせなくては。
更に!追加してしました。(2024/2)
お子さん!「お口ポカン」になっていませんか?
お口ポカン=口呼吸には、無呼吸症候群などお子さんの将来の健康が脅かされる要因が隠されています。まずは発見が大事ですっ!
と、さらに追加!(2024/6)
「舌小帯強直症」(ぜっちょうたいきょうちょくしょう)という、ベロの下の筋が短いことで歯並びや発音、ご飯食べるのが遅いなどの影響がでるヤツです。
解説と写真を一緒の載せてるので、見てください!
もういっちょ、追加しました。(2024/6)※このページ最下部をチェック!
どうしよう先生!転んで唇を切っちゃった(泣)
オアシス歯科ならではの「子どもの歯の治療」
1. クリニックに「保育士」がいるメリット
「歯医者さんに保育士?」
今時の歯医者さんは、子育て中パパママにはありがたい保育士常駐サービスがあります。(※月曜日は保育士不在ですのでご了承ください)
こんなメリットがあるので、やらないなんてもったいない!
保育士インタビューはこちら
※ネットからのご予約で、お子さんをお預かり希望の方へ
お手数ですが「電話での確認」をお願いいたします。
(048-762-7273)
- お子さんを預けることで親が安心して治療を受けられる
- 白衣を着たスタッフが抱っこする事が無いので清潔
- お子さんにとって歯医者が楽しい場所になる
- お子さんが自主的に歯医者に来るようになる
2.広々としたキッズスペース/キッズ専用個室・専用ユニット
3.子育て世代の苦労を軽くします!
- 子どもを歯医者に連れて行ってよいの?
→もちろんウェルカムです!キッズスペース/キッズ専用個室/保育士もおります! - ベビーカーでそのまま入れる?
→玄関にスロープがあり、診察室もそのまま入れます。 - おむつ交換は出来る?
→1Fお手洗いにおむつ交換台があります。 - 親の治療中に子どもが騒ぎそう
→保育士がお子さんを見守ってくれていますので、安心してください。
4.子どもの外傷も口腔外科認定医の院長にお任せ
お子さんが転倒時に咄嗟に手が出ずに歯が欠ける、揺れる、口唇や上唇小帯(じょうしんしょうたい:上唇の内側の歯ぐきとつながっている筋)を切ってしまうことがあります。
小児の外傷に対する対応には、ある程度経験が必要です。
受傷直後なら縫合した方が良い場合もあります。
そんな場合も、経験と知識が豊富な口腔外科認定医がいるオアシス歯科にお任せください。
言い聞かせることが難しい低年齢の子どもの場合、慣れも必要です。
5.子どもの前歯がすきっ歯で心配・・・こんなこともあるんです
6歳前後で上あごの真ん中の前歯が2本生えてきます。
生えたては、ハの字に開いて生えてくる事が多く、親御さんから質問があります。
ここで注意しなきゃいけないのが、『正中埋伏過剰歯(せいちゅうまいふくかじょうし)』の有無です。
レントゲンを撮るだけで、診断可能なのでご相談下さい!
6.永久歯が生え揃うまでの期間、チェックポイントが多数あります!
むし歯や歯並び以外にも、チェックポイントがあるんです。
口腔外科認定医は、見逃しません!
- むし歯になっていないか?
- 永久歯が横から出てきていないか?
- 歯並びはどうか?
- 舌小帯(ぜつしょうたい:舌のヒダ)は短くないか?【※症例写真あり】
- 上唇小帯(じょうしんしょうたい:上あごとのヒダ)は?
7.お子さんの受け口を治す器具、こんなのあるんです
オアシス歯科の子どもの歯の治療の考え方
小児期のむし歯予防は、大きく分けて3つの取り組みがあります!
1.フッ素塗布
定期的にフッ素塗布を行うと効果的です。
2.シーラント
主に奥歯の深い溝をフッ素含有樹脂でふさぎます。
削らずに処置可能なので、早ければ3歳くらいからでも可能です。(処置可能かはお子さんによります)
3.砂糖摂取のコントロール
おやつは、適切なタイミング•食べ方が大事。禁止する必要はありません。
教えて小田さん!(当院保育士)Q&A
Qギャン泣きの子ども、この世の終わりみたいに「ママ~~!」と泣き叫んでいても大丈夫??
もちろんです!
治療は一回で終わる訳でないので、回数を重ねることで着実にお子さんも慣れていきます。
最初は必ず別れる時に泣くんですけど、泣いた後にお母さんの姿がみえなくなると「ああ」って泣き止むんです。
命を守ってくれるお母さんに、子どもが気を遣っているという説もあるんです。(笑)
赤ちゃんはすごい能力を備えて生まれてくるんです!
「どこに行っても泣くんです」と言っていた赤ちゃんのお母さんが、診療室に入って泣き声が聞こえなくなって、お迎え時にウルウルして「預けられた~~~」とホッとされている姿を見て、短い時間のお預かりだけどやりがいがあるなと思いました。
Q子どもを何回か預けるうちにだんだん泣かなくなると聞きました。慣れたお子さんは、小田さんになれたのでしょうか?環境に慣れたのでしょうか?
どっちもだと思います。
お子さんは全身感覚器なので、雰囲気やおもちゃの音や同じ声色の人、抱っこの仕方でも泣き方が変わってきます。
場所、モノ、人を統合して「ここは安心していいんだ」と思うのだと思います。
Q生後何か月から預けられる?
院長先生が「痛みは待ったなしだと思うので、お母さんが痛いといったら新生児でもお預かりしよう」とおっしゃっています。
最年少でお預かりしたのは生後1か月です。
新生児の場合は、他のお子さんと被らないように(他のお子さんに目を掛けながらお預かりするのは危ないし首も座ってないので)予約時に必ず月齢も教えてください。
※ネットからのご予約で、お子さんをお預かり希望の方へ
お手数ですが「電話での確認」をお願いいたします。
産後、お母さんのお口の中が大変になっている・・・つわりで歯が磨けなかったという方が結構いらっしゃって、生まれてから通院したいという方は多いです。
Q歯磨きを嫌がる子のパパママへのアドバイスは?
歯科衛生士さんとは別の角度になりますが、歯ブラシを嫌がるお子さんの親御さんって怖い顔して磨いているんです、必死の形相で。(笑)
歯磨きが楽しい時間になるようにお母さんが「楽しくてしょうがないんだけど、一緒にやってくれないかな?」くらいのテンションで、歯ブラシの歌を歌いながらまず自分が磨いて見せてではいかがでしょうか?
「お母さんもやりたいんだけどやらせて~」と遊び感覚でやると、お子さんも入りやすくなります、やっぱり「人的環境」が一番大きいのです。
ビックスマイルでお母さんが「楽しみでしょうがない!」という感じでいくのが保育士から言えることだと思います。
Q自分が治療の間、子どもをみてもらうのに、タダでいいんですか?
はい、無料です。
お子さんの歯医者さんへのイメージが少しでも良いものになれば、と院長がこのようなスペースを作ってくださいました。
私も同じ思いで、環境を整えさせて頂いています。
Q何歳まで入れますか?
小学生以下がキッズルームをご利用いただけます。
小学校6年生の男の子が「まだまだいけるな~」と言いながら入ってきました。(笑)
大きい子(小学生)用のおもちゃもあります。
教えて先生!「舌小帯強直症」
舌小帯って何ですか?そもそも読み方が分からない・・・。
「ぜつしょうたい」と読みます。
舌の裏側にあるスジのようなものですね。
専門用語、理解が難しいと思います。
難しい話のハードルを下げるために、面白おかしく解説することに、ちょっとした自信があります。(笑)
コミック調の下のバナーをクリックすると、専門のページに行きます。
1人ボケ突っ込みしてますので、是非読んでください。
そして、知っておいて損のない情報です、いや、知らなきゃ損です。
友達がそうだった場合も、知るキッカケがつかめますよね。
先生、漫画のキャラになっている。(笑)
どうしよう先生!転んで唇を切っちゃった(泣)
先生、こないだ子供のお友達が転んで唇切っちゃって・・・。
それは、皮膚科?小児科?
あ、当院で大丈夫です!
そんな時は慌てず騒がず・・・と言われても難しいかもしれませんが、どこに相談すればいいか分かっているだけでも、全然慌てっぷりが違いますよね。
私、なんたって「日本口腔外科学会の口腔外科認定医」ですから安心してお任せください。(ちょっとドヤ顔)
子どもが転んで口の周りをケガした!というときは、まず1本電話くださいね。(048-762-7273)
慌てなくても済むよう、参考に「こんな感じがこういう風に治ります」というのを入れておきますね。
どうしたらいいか分かっているだけで、気持ちが全然違いますね。
自分の子だけじゃなく、お友達の子がケガしても、教えてあげられるって強い!うほほい!
症例の詳細:右上唇裂傷(みぎじょうしんれっしょう)
1.年齢
8歳
2.主訴
転んで右上の唇を切った
3.診断
右上唇裂傷(みぎじょうしんれっしょう)
4.期間
R6.6.6 転倒にて受傷、局所麻酔下に縫合(所要時間5分)
6.13 抜糸し終了
5.料金
こども医療のため0円
6.事前に知ってもらいたい事
特になし
7.主なリスク、副作用に関する事項
・数ヶ月間、縫合した部分が硬くなったままのことがある
・縫合した部位が、ピリピリすることがある
8.処置部位
右上唇
9.治療に用いた主な装置
特になし
麻酔?!どこに打つんですか??
麻酔は、傷の周囲に打ちます。
ジンジンしてるので、そんなに痛がらないことも多いです。
あと子供には、怖がらせないように説明無しで「ちょっとつねるよー」などと言います。
もちろん親御さんには説明してます。